味噌汁が大好きだ。
お手軽旨い健康的と三拍子揃った味噌汁は私の心を掴んで離さない。
食卓のエースだ。
今日は味噌汁のおすすめの作り方を紹介したい。
まず最初に味噌汁の具について力説したい。
私のおすすめは玉ねぎ、小松菜、油揚げの三銃士だ。
玉ねぎは特用大袋を買えば安いし日持ちするし高コスパの野菜だ。
煮れば甘味が増し味噌汁の味に彩りを与える。
玉ねぎの繊維に沿って切れば柔らかく優しい食感になる。
繊維を断つように切ればシャキシャキ目になる。
小松菜はさっと茹でるだけでいいし茎側のシャキシャキの食感がたまらない。
私は葉と茎に分けて茎→葉の順で1分ほど茹でる。安売りの時に小松菜を買って冷蔵庫に入れておこう。茹でて醤油と海苔、山葵でいただいてもいいし、野菜炒めに投入してもいい。高コスパの地味でも使いやすい野菜だ。
油揚げはどんなものでもいいが、管理が面倒なら刻み上げの冷凍保存チャック付きタイプにしておこう味噌汁を作る時に凍ったまま刻み上げを入れるだけでいい。
出汁についてはほんだしでいいが、風味を楽しみたかったらカツオ粉を買ってほんだし代わりにしてみよう。かつおの魚介系の風味が味噌汁に違った風味を与える。苦手じゃなければ試してみよう。安売り40円とかの見切り品かつお粉がたまにあったりするのでコスパも高くなり更に健康的になれる。
味噌はなんでもいいが、こしみそより粒味噌のほうが身体に良いし風味も良い気がする。ゆきちゃんのこうじ味噌を好んでよく買うが味噌にもこだわりだすと一層味噌汁をおいしくいただけるかもしれない。
味噌に関しては調査が終わり次第、当ブログにておすすめを報告させてもらう。
以上、味噌汁のおすすめの食べ方を紹介した。